何度かブログに書いてる気がするのですが、私は時々断捨離をします。
なるべくモノを増やしたくないと思っているので、1つ買ったら1つ処分、を原則としてるのですが、それでもモノって増えていくんですよね~。
どんなタイミングで断捨離するかというと、ストレスが溜まったときにすっきりしたくてやったりします。
ストレス過多になると断捨離するので、「ココロが荒れてるから部屋も荒れてる」にはならず、ココロが荒れるほど部屋がきれいになっていきます。
そして今、断捨離実行中。
割とマメに整理整頓する方なので、そんなに捨てるものがありません。
けどなんか捨てたい!(腹の脂肪を捨てたいけどこちらはそう簡単ではない。)
捨てられるものといった雑誌と本くらいか・・・。
本を捨てたいときは
ネットオフを利用。
段ボールを送ってくれるし引き取りに来てくれるし便利です。
普段は30冊まとまらないと引き取りに来てくれないのですが、たまにキャンペーンをやっていて10冊からOKということがあるので、そういうのを利用します。
あとはうっかりもらってしまうコンビニの割り箸やスプーン。
これは処分する他、活用方法もあります。
1, 会社に持って行く。
お弁当なのにお箸を忘れてしまったときの保険として。私はめったに忘れないのですが、意外と忘れる人やコンビニで貰い忘れたりする人もいて活用できます。
2. 旅行用にスーツケースに入れておく。
海外旅行でデリを買ってホテルで食べるときに使います。海外旅行には必ず割り箸、フォーク、スプーンを持参。
でも本と雑誌という割り箸を整理したくらいではそんなにスッキリしないんですよねぇ。
一番かさばるのはバッグ。
通勤用のかっちりしたブランバッグ、カジュアルな布バッグ、ポシェット、リュック、葬儀用、大きなトートバッグ、ハンドバッグ、ゴルフ用ボストンバッグ・・・。
バッグって用途によりそれぞれ必要なので数が減らないですよね。
あと何か捨てるものないかな~。