ブログが月刊になってます・・・。
さて。
今のマンションに引っ越して9年目。
引っ越し当初から洗濯機はドラム式の全自動洗濯機を使っています。
先日、帰宅したら洗濯機の周りがなんだか濡れている?!
その時は理由も分からず、ただ床を拭いて終わったのですが、別の日に帰宅したら洗濯機の周りの床に水が溜まっています。
あちこち調べた結果、洗濯機から繋がっている排水管が詰まっている様子です。
洗濯→すすぎ→脱水、を続けて行うとどうも排水がうまく流れないよう。
洗濯して少し時間を置き、しばらくしたらすすぎをし、また少し待って脱水し、と間を空けるとなんとか水が流れます。
でもそれだと、洗濯機の前で待機していないといけないのでタイマー機能が使えず不便すぎる!
どーしたものかと考えて、あの会社にお願いしました。
暮らし~安心、クラシアン~♪ 安くて早くて安心ね~♪ 0120500500!のクラシアンさん。

電話した次の日に配水管の掃除をして頂きました(緊急時はすぐに来てくれるようです)。これで8,000円。
今回は、ちょうど洗濯機を買い換えようと思っていたのでこれを機会に新しい洗濯機の購入と配達手配をし、古い洗濯機を撤去した後に来てもらいました。
通常、洗濯機が置いてある状態だと、洗濯機を動かす作業もあるので約15,000円くらいになるそうです。
ドラム式洗濯機は配水管が詰まりやすいのだそう。
その上我が家は犬がいるので、犬の毛が詰まりを助長してる気がします・・・。
それにしても、洗濯機が使えないって不自由です。近くにコインランドリーがあるのですが、そこまで洗濯物を持ってくのも面倒(>_<)。
新しい洗濯機の到着が待ち遠しい!